応募希望の方は下記の書類資料を準備し、【令和4年11月7日(月)17時まで】に以下のオンラインフォーム、または郵送でご応募ください。 郵送の応募については「募集要領」をご覧ください。
※各種申請書類については、事業者情報以外の部分(個人の住所地・電話番号・所得・税額など)は伏せていただいた上でご提出ください。
※令和4年度 SETA COLOR(せたカラー)は申し込みを締め切りました。
1.SETA COLOR(地域連携型ハンズオン支援事業) 応募申請書 ダウンロード元(URL): https://setacolor.tokyo/file/2022/application.docx
2.現在の事業内容などが分かる資料(事業パンフレットなど) 3.登記簿謄本など 【法人の場合】発行後概ね3か月以内の「履歴事項全部証明書」 【個人の場合】税務署の受付印のある「個人事業の開業等届出書」の写し ※事務所・事業所が区内に存在することが事務局で確認できない場合は、追加の書類を提出いただきます。 4.直近2期分の確定申告書類(受付印又は電子申告の受信通知があるもの)写し 【法人の場合】 -(電子の場合)メール詳細 -確定申告書表表紙 -法人概況説明書2枚 -決算報告書表紙 -貸借対照表 -損益計算表 -販管費 -変動計算書
【個人の場合】 確定申告書、決算書(収支内訳書又は青色申告決算書)
※創業間もない者は、直近までの収支内訳/資産表・事業概況の分かる書類、今後の事業計画・収支予定・資金繰り表を合わせて2期分となるよう提出すること。 ※法人設立前に個人事業者として同一の事業を行っていた場合には、個人の場合に必要な書類を提出すること。 ※複数にわたる書類データは単一のpdfとするか、zipファイルに圧縮したデータを提出してください。 5.納税証明書 【法人の場合】直近の法人事業税・法人住民税の領収証書又は納税証明書 【個人の場合】直近の個人事業税・住民税の領収証書又は納税証明書、非課税証明書 ※創業間もない者は、代表者の住民税納税証明書など
個人情報の取り扱いについては「プライバシーポリシー」をご覧ください。
三茶ワークカンパニー
三茶ワークカンパニーは、「自分たちのまちで妄想を形にしていく」をコンセプトに、まちの人たちによって企画・運営されている会社です。コワーキングスペース「三茶WORK」を基点に、まちの暮らしをよりよくするプロジェクトや事業の創出・促進を目指します。
https://3chawork.tokyo/
→お問い合わせはこちら