➡︎ 説明会に参加する
➡︎ 応募する
➡︎ 説明会に参加する
株式会社ひとたび

世田谷の“人”とつくる、世田谷の旅プログラム「世トリ」の企画・開発

事業者 株式会社ひとたび エリア : 田園調布

「この“人”と、旅をする」をコンセプトに、そのガイドの方だからこそ叶えられる旅を提供する、国内外の企画・販売を行う旅行会社。

代表 南雲氏が過去の旅先で出会ったすばらしいガイドの方々を、多くの人に知ってほしいという想いから2014年に創業。Webサイトでは、国内外から宇宙(!)まで、世界中の「人」を紹介するページも。
https://hitotabi.co.jp/

活動概要

【土着型ツアーの開発】として、世田谷に拠点をもつ人が集う座談会を実施。世田谷で旅した魅力のポイントは何か、ツアーのニーズにはフィットするのかなど、世田谷をよく知る人々だからこその白熱した対話が繰り広げられた。

また【Webプラットフォームづくり】として、世田谷区で活動するデザインオフィスと共に、サービスの名称、ロゴ、Webデザインや構築とクリエイティブ全般の制作を実施。名称は、座談会の際に参加者にヒアリングもしており、満場一致で決まったお墨付き。

背景

国内外の外国人向けの旅行企画が主商材だったところ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、外国人のツアー参加がゼロに。オンラインで現地とつなぎ、新たなツアープログラムを構築するも、大きな需要回復にはつながらず、ほとんど利益がない状況が続いていた。

そこで、新たな柱となる施策をつくるべく、より「ローカルにフォーカスしたツアー」を検討。代表者の拠点である世田谷区をベースに土着型のツアーを開発し、発信していくWebサイトの制作を目指し、SETA COLORに参加した。

第1回の座談会の様子

試作ツアー企画につながった、世田谷ご近所座談会

旅のプランづくりのアイデアづくりのための座談会を開催したところ、ビールメーカー、自転車販売、地域プロデューサー、看護師、印刷会社勤務の方など、多彩なメンバー総勢13名が参加(※感染症対策として途中入れ替えあり)。

第2回の開催では、具体的な試作版のツアープログラムの計画につながり、参加したSETA COLORの参加事業者のサービスも組み込んだプログラムが完成。事業者コラボプロジェクトのひとつとなった。

トライアルツアーの様子。自転車の種類はさまざまで、小柄な方や女性も安心して乗れるサイズも。

トライアルツアーでは、世田谷線で長く愛される台湾肉まん屋さんも満喫。

テーマは「サイクル&ビア」! トライアルツアーを実施

座談会の参加者とともに企画を具体化した、豪徳寺から二子玉川までサイクリング(TOKYO BIKEのレンタルを使用)をしながら魅力的なスポットを巡り、ラストはクラフトビールで乾杯するツアーを実施。

カメラマンも帯同し、この時の記録をSNSやWeb制作にも活用した。

(協力:ふたこビール、niente)

「セットリスト」の意味も含むネーミングは、音楽文化の根強い下北沢を拠点にするSAKU-designならではの発案

SAKU designのお二人は「世トリ」の“人”ページでも紹介中!

デザインオフィスもご当地メンバーで。ロゴ・Webサイトを制作・公開

クリエイティブを担当したのは、下北沢に拠点を置くデザインオフィス「SAKU design(https://www.saku-design.jp/)」。

サービス名は、南雲氏とデザイナーが開発し、世田谷の“世”、世田谷とTrip、世界との接続、セットリスト、などの意味が込められた「世トリ」に決定。名称をもとにロゴをデザインし、そのロゴからWebサイトのデザインが組まれていった。今後は、Instagramも運用しながら当Webサイトを発信の軸としていく。

http://setori.tokyo/

世田谷の魅力を、リアルとオンラインで発信するプラットフォームへ

2021年度に企画したものの、催行中止となってしまったツアー「【世トリ SETAGAYA TRIP】『シモキタに泊まり、三茶でワーク』~せたがやワーケーションプラス Beer編~」の実現。
http://setori.tokyo/workbeer20220301/

また、これまでの座談会の参加メンバーを中心に、新たなツアーの開発・実施を進め、座談会も定期的に開催することでリアルな「集える場」として機能させていくことを計画中。オンラインでもWebサイトやSNSでの情報発信を進め、リアルとオンライン双方でのプラットフォームとして「世トリ」の活動を進めていく。

南雲直樹氏(株式会社ひとたび 代表取締役)

専門家 二本栁 友彦

ロフトワーク所属。前職はIID 世田谷ものづくり学校。世田谷パン祭り、JAPAN BRAND FESTIVAL、47Rentalstore、だめにんげん祭り等、地域産業を支える仕組みづくりを行う。

その他の採択事例

お問い合わせについて

SETA COLOR事務局について

三茶WORKロゴ

三茶ワークカンパニー

三茶ワークカンパニーは、「自分たちのまちで妄想を形にしていく」をコンセプトに、まちの人たちによって企画・運営されている会社です。
コワーキングスペース「三茶WORK」を基点に、まちの暮らしをよりよくするプロジェクトや事業の創出・促進を目指します。

https://3chawork.tokyo/

→お問い合わせはこちら